Re Built Dita
R&Rのボスからサーフボードのリビルトの話を聞く。
9.5feetのロングボードから6.8feet(不確か)のボードに削りなおすそうだ。
その模様は近々youtubeでショート×2なムービーとして見れるらしい。
監督は東京事変などのプロモVを手掛けている方とのこと。お楽しみに。
そんなRe Builtな話をつなげてメガネナカジマはDITAを再開。
文字通り、もう一度ブランドをショップ内で構築することにしました。
COVER 29400yen
大ブレークの後だけに少し一休み感は否めない感じですが、
女性が掛けるデザインとして見たときに、群を抜いて秀逸だと思います。
レディースモデルよりなモデルに限りメガネナカジマ再登場です。

中島 正貴
有限会社スクランブル 代表取締役
1999年にメガネ業界に入る。新宿の紀伊国屋にあった三邦堂(閉店)でドイツ式両眼視測定を学ぶ。2006年よりメガネブランド「GROOVER」を立ち上げ、国内外の展示会へ出展する。2011年より世界初のレンズカスタムレーベル「GOODMAN LENS MANUFACTURE」を立ち上げる。2016年より世界のアイウェアシーンで有名なアイウェアマガジン「V.MAGAZINE」、アイウェアエキシビジョン「V.O.S」の日本開催権を取得。ネコ・パブリッシングの協力により「V.MAGAZINE JAPAN」の刊行と、「V.O.S TOKYO」を開催する。2021年には日本発のスポーツサングラスブランド「XAZTLAN」を発表。2022年、メガネの「ホントにミニマムな国際展示会RAMBLE」を7年ぶりに復活。2023年、5坪のメガネ屋「陽ハ昇ル GROOVER×XAZTLAN」を表参道にオープンさせるなど精力的に活動中。
職歴
・メガネナカジマ代表
・陽ハ昇ル GROOVER×XAZTLAN オーナー
・GROOVERデザイナー
・GYARD主宰
・XAZTLAN(ザストラン) CEO
・東京セイスターグループ理事
この記事へのコメントはありません。