Jawbone-Photochromic
メルマガで先行情報を流させていただきましたJawbone用調光レンズ。
メガネナカジマオリジナルのポリカ製でDセンターとなります。
■クリア → 濃いグレー ¥11550
■チタクリ風ライトシルバーミラー → 濃いグレー
裏面反射防止コート付 ¥13650
OAKLEY純正は夜間NGなカラーですので、
日本仕様な調光でオリジナルを作ってみました。
初回のみ在庫アリます。在庫終了後は受注生産と致します。
納期は約10日ほどです。
早くもライトミラーの在庫が薄い状態となっております。
メルマガ配信の翌日午前中から引き合いを頂いております。
似たような純正が出るまでは定番化させようかと思っております。
気になるフレームが入荷しました。
MASUNAGAのフレームなんですが、チタンシートもので¥25200。
Kazuo Kawasakiなども生産している増永眼鏡の自社ブランドです。
福井が眼鏡産地となる礎を築いた会社で、日本最高峰の眼鏡を造る会社です。
made in japanアイウェアのトップカテゴリーにいる会社から出されてこの価格。
デザインもこの型は良いのでスポットで仕入れました。
今となっては珍しくも無いデザインですが、このクオリティーでこの価格は圧巻。
工場直販となるので実現できています。今後もmasunaga系を増やします。
クオリティーと価格のバランスは日本一と言って過言ではないでしょう。
デザインを厳選する必要がありますが・・・・
![Masataka Nakajima](https://boot.style-n.net/wp-content/uploads/2020/08/100-100x100.jpg)
中島 正貴
有限会社スクランブル 代表取締役
1999年にメガネ業界に入る。新宿の紀伊国屋にあった三邦堂(閉店)でドイツ式両眼視測定を学ぶ。2006年よりメガネブランド「GROOVER」を立ち上げ、国内外の展示会へ出展する。2011年より世界初のレンズカスタムレーベル「GOODMAN LENS MANUFACTURE」を立ち上げる。2016年より世界のアイウェアシーンで有名なアイウェアマガジン「V.MAGAZINE」、アイウェアエキシビジョン「V.O.S」の日本開催権を取得。ネコ・パブリッシングの協力により「V.MAGAZINE JAPAN」の刊行と、「V.O.S TOKYO」を開催する。2021年には日本発のスポーツサングラスブランド「XAZTLAN」を発表。2022年、メガネの「ホントにミニマムな国際展示会RAMBLE」を7年ぶりに復活。2023年、5坪のメガネ屋「陽ハ昇ル GROOVER×XAZTLAN」を表参道にオープンさせるなど精力的に活動中。
職歴
・メガネナカジマ代表
・陽ハ昇ル GROOVER×XAZTLAN オーナー
・GROOVERデザイナー
・GYARD主宰
・XAZTLAN(ザストラン) CEO
・東京セイスターグループ理事
この記事へのコメントはありません。