Funride
先日取材していただいたサングラス特集が発売中のfunrideに
掲載されております。難しい内容ながらとても分かりやすく解説して頂きました。
本当に分かりやすい内容です。
数年前より僭越ながら自転車雑誌の取材をして頂きまして、
アイウェアの解説をしております。
数年前までセオリーと現場での体感にギャップを感じていながらも
自信をもってキチンと説明できる‘スキル’がありませんでした。
そういった言葉に出来なかった‘迷い’が最近は少なくなり、
誤解をなるべく招かないような表現が出来るようになったような気がします。
伝えたいのに上手く伝えられなかった以前のストレスが今はありません。
経験値がそうさせるのでしょうか、日々精進の大事さを感じます。
多角的に考え、一人一人ライダーのベストフィットに近いところを
早い段階で提案できるようになってきています。皆一緒なわけないんです。
そんな感じの内容を今後もお伝えできればと思っています。
ファンライド編集部の皆様、ありがとうございました。
Fun Ride !!

中島 正貴
有限会社スクランブル 代表取締役
1999年にメガネ業界に入る。新宿の紀伊国屋にあった三邦堂(閉店)でドイツ式両眼視測定を学ぶ。2006年よりメガネブランド「GROOVER」を立ち上げ、国内外の展示会へ出展する。2011年より世界初のレンズカスタムレーベル「GOODMAN LENS MANUFACTURE」を立ち上げる。2016年より世界のアイウェアシーンで有名なアイウェアマガジン「V.MAGAZINE」、アイウェアエキシビジョン「V.O.S」の日本開催権を取得。ネコ・パブリッシングの協力により「V.MAGAZINE JAPAN」の刊行と、「V.O.S TOKYO」を開催する。2021年には日本発のスポーツサングラスブランド「XAZTLAN」を発表。2022年、メガネの「ホントにミニマムな国際展示会RAMBLE」を7年ぶりに復活。2023年、5坪のメガネ屋「陽ハ昇ル GROOVER×XAZTLAN」を表参道にオープンさせるなど精力的に活動中。
職歴
・メガネナカジマ代表
・陽ハ昇ル GROOVER×XAZTLAN オーナー
・GROOVERデザイナー
・GYARD主宰
・XAZTLAN(ザストラン) CEO
・東京セイスターグループ理事
この記事へのコメントはありません。